amazonベビーレジストリをご存知ですか?
ベビーレジストリはプレママやプレパパ、子育て中のママパパの為の便利なサービスなんですが、なんだかややこしそうで手を出していないという方…
もっっったいないです!!!
この記事の通りに進めていってサービスを受ければ、数万円の節約になることも…♪
ベビーレジストリは一見ややこしそうですが、やり方はシンプルなのでとても簡単です♪
ベビーレジストリの特典「出産準備お試しBOX」や「10%割引」をあますことなく利用して家計を節約しましょう!
この記事でわかること
・ベビーレジストリとは…ギフト選びや準備リスト
・ベビーレジストリの特典と割引
・ベビーレジストリの登録のやり方
・ベビーレジストリをお得に使う方法
\オムツやミルクのサンプルBOXが無料でもらえる♪/
ベビーレジストリに無料登録
もくじ
amazonベビーレジストリとは
amazonが提供しているサービス「ベビーレジストリ」は出産に向けて自分が欲しいものをリスト化し、その中から出産祝いなどのギフトを送ってもらう、という何とも合理的なサービスです。
アメリカが発祥のサービスで、欲しいものをリスト化して共有するというもの。
amazonにも「欲しいものリスト」がありますが、それのベビー、マタニティ用品バージョンですね!
ベビーレジストリならお祝いに悩むことがなくなる
出産祝いっていつも迷いませんか?
オムツやミルクなどの消耗品ならメーカーはどこがいいのか…
2人目の子どもだったら、これはもう持ってるかな…?
など、悩んでなかなか決まらない!ということもあると思います。
反対にもらう側も
あんまり趣味じゃないなぁ…
これもう持ってるのに…
なんてことにもなりがち。
ベビーレジストリなら、もらう側は自分が欲しいものをもらえて、贈る側は何を贈ればいいかわからない、と悩む必要がなくなるんです。
ベビーシャワーにも大活躍
アメリカでは当たり前に行われているベビーシャワーですが、最近では日本でもベビーシャワーをする人が増えてきています。
ベビーシャワーは妊婦さんの安産祈願パーティで、その際には妊婦さんに贈り物をするのが一般的。
ですが、人数が多いとプレゼントがかぶっちゃったり、必要ないものをもらってしまったり…ということもありますよね。
ベビーレジストリのようなリストがあれば、そんなこともなくなります。
アメリカではこのように「欲しいものをリストにして共有するサービス」が主流ですが、日本人は「これが欲しい!」とはっきり言える国民性ではないためか、なかなかこのようなサービスが一般的にならなかったんですね。
まる
\オムツやミルクのサンプルBOXが無料でもらえる♪/
ベビーレジストリに無料登録
amazonベビーレジストリのやり方
ベビーレジストリのサービスがどんなものかはわかって頂けたと思います。
ベビーレジストリのやり方は、ただリストに自分の欲しいものを入れていくだけでとっても簡単です!
登録のやり方やリストの作り方を簡単に説明していきますね。
ベビーレジストリに登録する
まずはベビーレジストリに無料登録をしていきます。
ちなみにプライム会員でなくても、amazonアカウントさえあれば一般会員でも登録できます。
が、プライム会員の方が確実にお得なので、まだ登録していない方はこれを機に登録しておくといいですよ♪
プライム会員は月額500円の有料ですが、初回30日間は無料で利用することができます。
この後ご紹介する特典を受けられるのもプライム会員だけなので、ベビーレジストリを最大限お得に使うにはプライム会員登録が必須です。(有料ですが余裕で元が取れます)
\30日間無料お試し!/
プライム会員登録はこちら
話がそれましたが…本題のベビーレジストリに登録していきましょう。
登録はここから↓
ベビーレジストリに無料登録
amazonの検索窓に「ベビーレジストリ」と入力して検索。
一番上に出てきたベビーレジストリをタップします。
「出産予定日を登録する」から情報を登録していきましょう。
自分の名前とメールアドレス、出産予定日を入力します。
出産後に登録する場合でも、1年前までであれば登録できます。
その場合「過去の日付が設定されています」と出ますが、気にせず進みましょう。
順番に入力していきます。
ベビーレジストリをシェアしてお祝いを選んでもらう場合は、「ベビーレジストリの閲覧設定」は「公開」か「限定公開」にしておきましょう。
ベビーレジストリへの登録は、名前とメールアドレスを入力して、あとは選択していくだけなので2分で終わります(^^)
ベビーレジストリに商品を追加
ベビーレジストリに登録ができたら、次は商品を追加して「欲しいものリスト」を作っていきます。
トップページの「商品を追加する」をタップすると
このように、カテゴリごとに商品を探せるようになっています。
この中から欲しいものをベビーレジストリに追加していくだけでOK!
後でご紹介する特典を受けるために、30商品以上登録しておくといいですよ♪
ベビーレジストリをシェア
これでベビーレジストリは完成です!
めちゃくちゃ簡単でしたよね(^^)
あとはベビーレジストリを家族や友人にシャアしてお祝いを選んでもらうだけ!
ベビーレジストリは海外では当たり前に行われている風習ですが、日本人は奥ゆかしい人が多いのでシェア用ではなく自分の準備リストや買うものリストとして使っている方も多いです。
まる
ベビーレジストリの2つの特典でお得度爆上げなやり方も
amazonベビーレジストリは欲しいものリストを共有するだけで終わるのはかなりもったいないです!
ベビーレジストリの本番はここから。
プレママ、プレパパには得しかない3つの特典がついています。
・出産準備お試しBOXが無料でもらえる
・プライム会員なら10%オフで買い物できる
・最大30%オフの割引がある
残さず使い切ってお金がかかるこの時期をお得に乗り切りましょう!
出産準備お試しBOXが無料でもらえる
出産準備お試しBOXには、おむつやミルクなど赤ちゃんが生まれてから役立つサンプルが入っています。
購入したら920円するこのBOXが条件をクリアすれば無料でゲットできるという、太っ腹すぎるサービスです。
出産準備お試しBOXをもらうためにクリアする条件はこの4つ!(4つも…と思うかもしれませんがすぐ終わります!)
このBOXは割とすぐに品切れになってしまうので、在庫があるときにササっともらっておきましょう!

①プライム会員になる
②ベビーレジストリに登録する
③ベビーレジストリに30商品追加
④ベビーレジストリのリストから770円以上のお買い物をする
先ほども説明した内容が含まれます
プライム会員は月額500円の有料ですが、初回30日間は無料で利用することができます。
出産準備お試しBOXをもらったら解約してもOK!(プライム会員は有料でもお得すぎるので余裕で元は取れます)
\30日間無料お試し!/
プライム会員登録はこちら

ベビーレジストリで30商品以上の欲しいものリストを作りましょう。
欲しいものを選ぶのが大変であればまずは出産準備お試しBOXをもらうために適当に追加していっても大丈夫です。
作成したベビーレジストリのリストの中から欲しいものを買います。
770円ならば、おむつ1パックでもいいでしょう。
ミルク1缶でも十分超えます。
必要なものをベビーレジストリのリストから購入するだけです。
ちなみにこれはベビーレジストリからギフトとしてもらったものでも対象ですよ♪
この4つの条件をクリアすると、出産準備お試しBOXが申し込めるようになるのですぐに購入しましょう。
「920円」という料金が出てきますが、決済前にきちんと割引が適用されるので安心してくださいね。
プライム会員なら10%オフで買い物ができる
ベビーレジストリでお買い物をした金額が2万円を超えたら適用される「コンプリート割引」があります。
出産準備に必要なものを買っていけば2万はあっという間に超えるので、おむつやミルク、母乳パッドなどの消耗品をここで揃えておくといいと思います(^^)
コンプリート割引は一般会員なら5%オフ、プライム会員なら10%オフ(最大1万円)になります。
また、出産予定日の60日前からしか利用できなかったり、ベビーレジストリを作成してから14日以上経っていないといけなかったりと、適用条件が少し複雑です。
条件や注意点を以下にまとめました。
・適用時点で一般会員なら5%オフ。プライム会員なら10%オフ
・2回の注文までで、最大10万円の買い物にのみ適用される(最大の割引額は1万円)
・出産予定日の60日前から予定日の365日後までに利用する
・ベビーレジストリ作成後14日経過してから使える
・対象商品の中から選ばなければいけない
・コンプリート割引利用後8カ月間は、再度コンプリート割引を利用できない
一番楽に割引を受けるには…まずおむつ、ミルク、哺乳瓶など数がいるけど安く買えるものをベビーレジストリから2万円分購入します。
これでコンプリート割引が使えるようになるので、割引率を高くするために少し高いベビーカーやチャイルドシート、ベビーベッドなどを購入します。
例えばこんな高いベビーカーもプライム会員なら38000円まで割引されます。
対象商品だけ、といってもベビーカーやチャイルドシートのラインナップは充実していますし、迷うほどたくさんの商品があります。
プライム会員の方が一般会員よりも倍の割引が受けられる上に、プライム会員の月額も軽く回収できてしまうのでとりあえず登録しておきましょう!
コンプリート割引は赤ちゃんが生まれてから1年以内に使わないと無効になってしまうので、早めに使っておくと安心です。
コンプリート割引が適用されない場合は、上記の条件どれかが漏れている可能性があるので確認してみましょう。
amazonベビーレジストリは産後は利用できない?
ベビーレジストリは、出産前のプレママに向けたサービスです。
産前に登録して、出産準備お試しBOXをもらい、子どもが1歳までにコンプリート割引を利用すれば完結するサービスなので、その後は欲しいものリストとして使うくらいですね。
産後も問題なく利用できますが、メリットはそれほどないと感じます。
産後に利用するamazonのサービスなら、amazonファミリーがおすすめです!
amazonファミリーでは
・おむつやおしりふきが15%オフ
・amazonファミリーの限定セール
など、ママに嬉しい特典があるので産後はamazonファミリーに登録しておきましょう。(登録は無料です)

まとめ:amazonベビーレジストリのやり方は簡単!特典も受けて得しよう
amazonベビーレジストリは、なんだかややこしいせいかamazonユーザーでもやっていない人が多いです。
登録はめちゃくちゃ簡単ですし、特典を受けるのも条件はあれどこれは受けないと確実に損ですね!
出産準備お試しBOXとコンプリート割引で、最大で1万920円の節約ができますし、出産祝いも欲しいものがもらえます♪
amazonのサービスは少しややこしいものもありますが、知ってしまえば得しかないのでやり方をしっかり知って始めてみましょう(*’ω’*)
\お得なサンプルや割引が使える!/
ベビーレジストリはこちらから
登録無料!